マイペースにBAY’sBALL

~横浜DeNAベイスターズ応援BLOG~

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

小園投手今シーズン初登板でプロ初勝利!/井上選手連夜の活躍!!

小園投手今季初登板&初勝利

昨日予告先発が出た時から今日の試合を迎えるまで少しソワソワしていました😅

2軍で今年は良い成績を残していて、昨年とは違い大きくレベルアップしていることは素人目にもわかっていました。

一方で、それと結果が出るのはまた違うので、何とか5回まで試合をつくる投球さえしてくれればどうにかなるとは思っていました。

 

初回に3失点…

初回にホームランを打たれて3点差、明らかに昨年よりも成長しているとはいえ、

「昨年の初登板のように途中降板となってしまうのでは…」

と考えた部分も正直ありました。

ただそこからはランナーを出しながらも良く粘ったと思います。

今季初登板というプレッシャーもあったと思いますし、決して調子が良かったわけではないと思います。

それでも続けて失点しなかったこと、切り替えることが出来たことは十分に評価できるポイントだと感じます。

打たれても粘れる投手に

個人的には、背番号が同じということもありますが、小園投手の将来の完成形としては三浦監督の上位互換の選手だと考えていました。

決して山本由伸投手や高橋宏斗投手タイプでは無いと思っていましたし、打たれる頻度は今後もそれなりにあると思います。

でも三浦監督の現役選手のころを見ると、打たれても打たれても粘り強く投げる印象はあって、小園投手にも同じように打たれたとしても粘れる投手を目指してほしいです!

まず第一歩目としては、合格点な投球だったと思います。

他の投手の兼ね合いにはなりますが、次回もしくは近いうちに2回目の登板機会があると考えます。

上手く行かなかったところを振り返って次回登板に備えてほしいと思います。

まずは初勝利を見れてホッとしています😊

井上選手の2夜連続の活躍

4月は「どうしたんだ…」と思うくらい2軍で成績が低迷していた井上選手。

その後の2カ月でよくここまで立て直してきたと思います。

昨日の満塁ホームランも今季初打席で凄いと思いましたが、今日の低めのボールを拾い上げたようなスイングでのホームランは、少しホークスの柳田選手を個人的には髣髴とさせるような打席だと感じました。

元々フルスイングが売りの選手ですが、結果的に井上選手のフルスイングがチームの悪かった打撃状態への突破口のような感じにも思えます。

こういった悪い状態の時こそ、若手の新戦力が台頭してくれるとありがたいですね!

あとは昨日良い守備のプレーもありましたが、終盤に守備固めが出されるくらいまだ首脳陣の守備での信頼を勝ち得ていないようにも見えるので、今後の試合・練習でのレベルアップを期待したいところです。

投手陣の良い明日からのタイガース戦でどのようなバッティングを見せてくれるかは注目です😊

 

まとめ

小園投手・井上選手ともに期待していた若手選手だったので、両選手とも活躍してくれたのが良かったです。

特に小園投手がこれから台頭してくることになれば、2軍の育成システムも軌道に乗ってきたと言っても良いですし、ドラフト戦略も少し変わってきそうな気もしています。

いろんな面含めても楽しみな選手ですので、今後の試合も注目です!

プロ野球データFreak
セリーグ順位表