対スワローズ1回戦
前回のジャイアンツ2連戦は負け越して、トータル成績でも負け越しとなっています。
気を取り直しての昨日からのスワローズ3連戦ですが、1戦目は雨で試合途中ノーゲームとなりました。
ただバウアー投手が復帰し、元気な姿を見せていたのはプラスポイントだと思います。
何とか今日明日の2連戦で、再び勢いに乗るためのきっかけを作ってもらいたいです。
先発スタメンメンバー
まず今日の試合ですが、5対4でベイスターズの勝利となりました!
そしてスタメン選手は、以下の通りとなります。
打順(ポジション) | 選手 |
---|---|
1番(センター) | 梶原 |
2番(セカンド) | 牧 |
3番(ファースト) | 佐野 |
4番(サード) | 宮崎 |
5番(ライト) | 度会 |
6番(キャッチャー) | 山本 |
7番(レフト) | 筒香 |
8番(ショート) | 森 |
9番(ピッチャー) | ケイ |
出場しているメンバーは基本的に変更なしです。
筒香選手の打順が変更になっているくらいでしょうか。
#69 アンソニー・ケイ投手
今日はほぼほぼ完璧な投球だったのではないでしょうか。
実際に5回途中までノーヒットピッチングでしたし、球威も十分で崩れるようなイメージはありませんでした。
気持ちもう1イニング投げられたようにも思えますが、シーズンまだまだ始まったばかりなので、無理をさせなかったと推測しています。
(悪い意味での)感情的な部分は特に見受けられなかったので、今後もメンタルコントロールには気を付けてほしいとは思っています。
#58 梶原昂希選手
長年課題だった1番打者・オースティン選手が離脱している現状、梶原選手の攻守での活躍は大きなものがあると感じています。
梶原選手が1番に入って、打撃をある程度以上貢献できているので、その後の打者のヒット1本で得点できる機会が、私の感覚的に増えていると感じます。
まだ粗さがあるので改善点もありますが、まずは今のスタイルでさらなるレベルアップを期待したいところです。
#25 筒香嘉智選手
今の状態であれば、2軍再調整も視野に入れた方が良いと個人的には考えています。
私が見ている限りですが、ボールに対しての始動が遅くバットの出るタイミングが遅れているように感じます。
ただその分選球眼に関しては、これまで通り良い部分もあるので上手くバランスが取れれば良いのですが…。
気になるのはストライクゾーン内のストレートに振り遅れている点。
打撃フォームの問題なのか、スイングスピード(筋力系)の問題なのか…?
あとは別の選手の話にはなってしまいますが、個人的には宮崎選手も気になっています。
成績こそ今は打率が3割を超えていて特に問題ないように見えますが、これまであまり見なかった擦ったようなあたりが多いように感じています。
たまたまなのか、それとも年齢による衰えなどの要因が出始めているのか…?
オープン戦でカープの秋山選手、ジャイアンツでは坂本選手の調子が上がらずスタメンを外れたりなど、宮崎選手と同年代の選手が思ったような活躍が出来ていないところも、今後に向けて不安に思う部分ではあります。
+守備時の送球も以前ほど強いボールを投げれていない?風にも思ったりしています。
まとめ
終盤ドタバタしましたけど、2連戦の初戦を勝つことができました。
外国人先発投手は、特に問題なく見られる試合が今年は多そうです。
心配なのは引き続き中継ぎ投手と、筒香選手ですかね。