対タイガース3回戦
タイガース3連戦の初戦は勝利、2戦目は振り返れていませんが引き分けで終わりました。
強力タイガース相手に大きなミスもなく、互角に戦えている印象があります。
今日の3戦目は、ケイ投手が先発。
試合中、感情的になって投球が乱れるのだけは懸念点ですが、力のある投手なので今日の試合も期待したいところです。
先発スタメンメンバー
まず今日の試合ですが、5対2でベイスターズの勝利となりました!
そしてスタメン選手は、以下の通りとなりました。
打順(ポジション) | 選手 |
---|---|
1番(センター) | 梶原 |
2番(セカンド) | 牧 |
3番(ライト) | 三森 |
4番(ファースト) | オースティン |
5番(サード) | 宮崎 |
6番(レフト) | 佐野 |
7番(キャッチャー) | 山本 |
8番(ショート) | 森 |
9番(ピッチャー) | ケイ |
昨日の試合からメンバーに大きな変更はなく、初戦でコンディション面の心配をされていたオースティン選手も、無事にスタメン復帰しています。
#69 アンソニー・ケイ投手
7回98球8奪三振無失点。
素晴らしい投球内容だと思います!
今日は映像を見れていないので、スポナビの1球速報での確認になりますが、一部ピンチの場面でも力で相手を抑えていましたし、今日に関しては特に問題ない投球だと感じます。
ジャクソン投手もそうですが、春先のこの時期からしっかりと仕上げてきているところを見ると、今シーズンへの気合のようなものが見られます。
早期に戻ってくるとは思いますがバウアー投手が離脱の中、ケイ投手への期待はさらに上がると思います。
対タイガース2回戦
2戦目を振り返っていなかったので、ここで簡単に振り返りたいと思います。
まず2戦目の個人的な印象としては「良く負けなかったな」という気持ちでした。
先制点・勝ち越し点を取られてもすぐに取り返し、試合を振り出しに戻せているので着実に自力はついていると感じました。
流れ的には負け展開でしたが、勝ちパターンのゲラ投手を打ち崩せたのも大きかったです。
今年はジャイアンツが中継ぎの大型補強に成功したりと、ベイスターズ含めて中継ぎ運用がカギを握りそうな予感がしています。
そんな中終盤での同点劇を見せられたのは、今後に向けても大きなプラス要素になったのではないでしょうか。
まとめ
今回のタイガース3連戦は、2勝1分けの勝ち越しとなりました!
全員が全員調子が良いとは思いませんが、チーム自体の調子は良いと感じます。
何と言いますか、昨年よりもバタバタ感が減っていると言いますか…。
首脳陣の選手起用等にも疑問点はないですし、落ち着いて采配している印象です。
とはいえまだシーズン始まったばかりですから、引き続き見守っていきます。