マイペースにBAY’sBALL

~横浜DeNAベイスターズ応援BLOG~

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

アウェー6連戦初戦勝利!!/ジャクソン投手・三森選手活躍!

対タイガース1回戦

今週はタイガース戦から始まり、カープ戦と続くアウェーでの6連戦となります。

前回のドラゴンズ3連戦では勝ち越しで終えることが出来て、良い流れでスタートを切れたのではないでしょうか。

一方で後ほど触れますが気になる情報もあり、すべてが順調ではないですがチームとして戦っていくしかないです。

(そのために補強等でチーム戦力を整えてきたわけですから)

今日の先発は、ジャクソン投手。

オープン戦で見ていても素晴らしい投球をしていたので、今日の初登板でも期待したいです。

 

先発スタメンメンバー

まず今日の試合ですが、7対1でベイスターズの勝利となりました!

そしてスタメン選手は、以下の通りとなりました。

 

打順(ポジション) 選手
1番(センター) 梶原
2番(セカンド)
3番(ライト) 三森
4番(レフト) 筒香
5番(サード) 宮崎
6番(ファースト) 佐野
7番(キャッチャー) 山本
8番(ショート)
9番(ピッチャー) ジャクソン

 

今日は3番ライトで三森選手が入ったスタメンとなっています。

先日の日曜日の試合から、オースティン選手が出場していませんが、気になる情報の1つ目はこちらです。

理由はコンディション不良とのこと…。

開幕戦の走塁時に脇腹を気にしていた素振りもありましたし、それが原因なのかは気になるところ。

ただ試合前の守備練習は行っていたようなので、完全に動けないわけではなさそうです。

1年間トータルを見てのマネジメントをチームはしていますから、一先ず今後の続報を待ちたいと思います。

#42 アンドレ・ジャクソン投手

昨年も良い投手とは思っていましたが、今季はさらにレベルアップしているように感じました。

ストレートの球速・キレが良いので、相手打者が手こずっていた印象です。

昨年は制球面などで脆さも見えていましたが、このまま1年間を終えることができれば、2桁勝利は堅いと思います。

#26 三森大貴選手

オースティン選手の欠場もあり、代役での出場ですが5打数3安打2盗塁の活躍!

当たり自体は決して良いとは言えませんが、代わりに出場していきなり結果を残すところは、さすがホークスで入団から揉まれてきただけはあると感じました。

2軍レベルではホークスでも外野を守っていたそうでしたが、今日の守備を見ていても無難にはこなせていたので、外野でのスタメン起用は問題ないように見えます。

内外野すべて守れるユーティリティ、しかも足を活かしたバッティングが武器。

こんな選手これまでのベイスターズにはいなかったので、当時のトレードでも良い選手を獲得できたと思っていましたが、実際に起用されて躍動する姿を見ると、必要不可欠な選手だと考えています。

蝦名選手が開幕3連戦で結果を残せず、桑原選手が離脱、度会選手も2軍で調整。

一気にレギュラーもあり得そうです。(元々レギュラーでしたが)

バウアー投手登録抹消

気になる情報2つ目です。

バウアー投手が登録抹消となりました。

理由は上半身の違和感とのこと…。

前回投げた試合は、雨も降り結構寒かったので蓄積のダメージがあったのでしょうか。

ただ1回飛ばしで戻れそうな見方もあり、今後の情報が気になるところです。

「ダブル先発」起用

先日のドラゴンズ戦で、中継ぎで石田裕投手が起用され第2先発と予想していましたが、予想していた通りその想定で首脳陣は起用していたようです。

ただ私の予想と違ったのは、現状では平良投手登板時での起用とのこと。

先発枠が今いっぱいな状況で、先発だけにこだわると2軍で調整登板を続ける形となってしまいます。

石田裕投手が調整登板する状況もチームにとってはもったいないと思いますし、第2先発という形であれば、今後先発起用の際にも戻りやすいと思うので、今回の起用は個人的には面白いと考えています。

今後も続けていくのか、別の方法を取るのか、引き続き注目して見ていきたいです。

 

まとめ

アウェー6連戦の初戦を取れました!

ただ同時にケガの情報も出ているのが気にはなります。

それでもオフの期間等で、弱い部分のテコ入れをしているせいか、離脱者が1人2人出ても戦える体制を整えられてはいます。

ここに関しては、編成陣のリスクマネジメントはさすがだと思っている部分です。

明日の先発は大貫投手。

オープン戦期間中良い投球を見せていたので、今日のジャクソン投手同様に試合をつくってくれることを期待しています!

プロ野球データFreak
セリーグ順位表