対ドラゴンズ3回戦
昨日の試合を負けて、3連戦の2戦目までで1勝1敗となりました。
雨が降る中の難しい試合でしたが、相手先発投手の松葉投手が素晴らしい投球をして、手も足も出ない状況でした。
今日は特に天気の心配もないため、切り替えて3戦目を迎えてもらいたいところです。
ドラゴンズの先発投手は、メヒア投手。
ベイスターズの先発投手は、平良投手の予定です。
先発5~6番手が誰になるのか注目していた部分でしたが、その1枠は平良投手でした。
オープン戦終盤に1軍合流し、良い投球を見せていたので今日の試合でも期待したいところです!
先発スタメンメンバー
まず今日の試合ですが、2対1でベイスターズが勝利しています。
そしてスタメン選手は、以下の通りとなりました。
打順(ポジション) | 選手 |
---|---|
1番(センター) | 梶原 |
2番(セカンド) | 牧 |
3番(ファースト) | 佐野 |
4番(レフト) | 筒香 |
5番(サード) | 宮崎 |
6番(キャッチャー) | 松尾 |
7番(ライト) | 蝦名 |
8番(ショート) | 森 |
9番(ピッチャー) | 平良 |
今日は昨日までの2戦とは違い、佐野選手・松尾選手がスタメン起用されています。
野手陣の層が厚くなったことで、2選手とも今日の試合が今シーズン初スタメンとなりましたが、実力的には遜色ないですし期待したいところです。
#59 平良拳太郎投手
開幕3戦目に起用された平良投手ですが、ピンチの場面やそうでない場面でも良い意味で変わらずの投球が出来ていた印象です。
目立つような投げミスもなかったですし、投げられる状態の平良投手はさすがだと感じます。
ホント怪我だけが怖い選手です…(^-^;
#58 梶原昂希選手
今シーズンチーム初ホームランは梶原選手でした!
3月のオープン戦中は中々状態が上がらず、少し開幕からしばらくは厳しい予想もしていましたが、ポテンシャルは凄いものがあります。
今日のホームラン、最初はセンターフライかと思いましたが、思った以上に伸びてバックスクリーン下に…。
以前からチームの中でもトップクラスの飛ばし屋だと聞いてはいたので、その片鱗を見た気がします。
3月の頃と比べると状態は大分良くなってきたように見えます。
一方で、蝦名選手のボールに対するタイミングが遅れ気味なのが気になるところですが…。
#5 松尾汐恩選手
今季初スタメン+プロ初ホームランを記録した松尾選手。
キャンプで見た時から、今年は2軍の試合に出ず1軍帯同でも良いくらいレベルアップしていたと感じていましたが、いきなり結果を残すとは思っていませんでした(^-^;
主力は現在山本選手ですが、併用起用でも面白そうです。
もしくは投手ごとの起用?
どちらにしても今季は「戦力」として期待したいです!
#54 石田裕太郎投手
開幕戦前日の1軍登録の選手の中に、石田裕投手の名前があったので3戦目の先発か、もしくは中継ぎ起用か予想していましたが、今日の起用を見る限り第2先発としての役割になるかと考えています。
特に平良投手・(おそらく先発6枚目の)大貫投手は丁寧に投げる分、球数が増えることも多いので、5回めどに投げてもらった後、打順次第では今日のように3イニング程投げてもらう形になるかもです。
そして今日の試合ですが、3イニング目に突如制球が乱れて失点。
その後登板した伊勢投手が火消しをしてくれたおかげで事なきを得たわけですが…。
ただ3イニング目も、ボールの威力は特に問題なかった風に見えたので、次回以降心配ないとは思っています。
今日みたいな起用法ができるほど、層が厚くなってきたんだなと感じた試合でもあります。
#22 入江大生投手
抑え起用、ほぼ決まりと見ても良いのでしょうか。
ただ登板間隔は、空けながらの起用にしばらくはなりそう?
(開幕戦で1回21球、次の日ベンチ外)
もう少し様子を見ていきたいと思います。
まとめ
今日勝って、今回の3連戦は2勝1敗の勝ち越しとなりました!
チームが勝ったことはもちろんですが、首脳陣の選手起用に柔軟なところもあるのが今回見ていて良かったと思っています。
数年前なら選手固定で試合に出し続けていたと思いますし…。
1年間長いですから多くの選手に出番を与え、試す部分も必要になってきます。
編成もできることをやっていますし、首脳陣も今のところ柔軟に動けている。
チーム全体として今年は楽しみに感じます!