対ドラゴンズ2回戦
昨日の開幕戦は、ほとんど文句のないほどの試合展開で勝利しました。
今日も昨日の流れに乗って2連勝と行きたいところですが、天気予報では雨模様だったので、無事開催されるのかが懸念点でした。
それでも試合自体は開催され、気温の低い中での試合となりました。
今日の先発はバウアー投手。
前回所属していた2023年から約2年ぶりの登板となります。
難しいコンディションの中での登板ですが、バウアー投手であれば晴れでも雨でも関係ないと考えています。
では今日の試合を振り返りたいと思います。
先発スタメンメンバー
今日の試合、スタメン選手は以下の通りとなりました。
打順(ポジション) | 選手 |
---|---|
1番(センター) | 梶原 |
2番(セカンド) | 牧 |
3番(レフト) | 筒香 |
4番(ファースト) | オースティン |
5番(サード) | 宮崎 |
6番(ライト) | 蝦名 |
7番(キャッチャー) | 山本 |
8番(ショート) | 森 |
9番(ピッチャー) | バウアー |
メンバーは昨日と変更はありませんでした。
個人的には、相手先発投手が左投手の松葉投手なので、蝦名選手に注目していました。
桑原選手が骨折での離脱の為に出番が回ってきた形なので、何とか桑原選手が復帰してくるまでにアピールをして、桑原選手が帰ってきても積極的に起用されるような評価を首脳陣から得てほしいと思っています。
#98 トレバー・バウアー投手
久々の日本での登板、初回の立ち上がりは素晴らしかったです。
ただ全体を通してみると、雨の影響もあったと思いますがボールが抜けたり、といった形で上手く制球出来ていなかった印象です。
2回に失点したシーンでは、インコースにストレート要求が真ん中~外角の逆球でした。
その後4回にピンチを抑えた場面がありましたが、個人的には抑えたというよりも相手打線に助けられた印象が強かったです。
ようやく降板する6回にまずまずのピッチングを見せていたので、次回登板には期待が持てる終わり方だったと考えます。
本来の調子では無かったと思いますが、良い初登板だったのではないでしょうか!
#38 松葉貴大投手(中日ドラゴンズ)
相手先発投手ですが取り挙げます。
今日の松葉投手のピッチングは、過去一といっても良い出来だと感じます。
普段から見ているわけではないので違う可能性もありますが、ベイスターズ打線全員がまったくと言っていいほど、タイミングが合っていませんでした…。
緩急をうまく使っているので、差しこまれている選手もそれなりに多かったです。
一方でタイミングを早く取ろうとすれば、遅いボールに泳がされる…。
ここまでの投球をされてしまうと、素直にお手上げです(-_-;)
振り返るところは振り返って、明日に向けて切り替えてもらえたらと思います。
その他
入江投手ベンチ外
昨日久々の1軍登板となった入江投手ですが、今日の試合ではベンチ入りしていませんでした。
球場の演出等もあり、しばらく抑え起用かもと思う部分もありましたが、以前の三浦監督のコメントのように日替わりのような固定せずの起用になりそうですね。
中川虎投手→森選手への送球
7回にバント処理で中川虎投手が2塁に素早くボールを投げてアウトにした場面ですが、ベースカバーに入っていた森選手は良く取ったなと…。
送球がワンバウンドになったこと、雨が降っていた分球足が速くなっていたこともあって、凄く難しい送球処理となっていました。
そこを半身になりながら、しっかりと抑えた森選手はさすがだと思います。
あとは昨日の試合のようなミスを少しずつ減らしていってほしいです。
まとめ
今日は相手先発の松葉投手にお手上げの試合でした…。
まぁ1年間試合をすれば、自分たちではどうにもできない今日のような試合もありますから、切り替えて次の試合に臨んでほしいです。(大事なのは次の試合です)
明日の先発投手は、平良投手が予定されています。
オープン戦の終盤に1軍合流、良いピッチングを見せていたので明日の試合でも期待をしたいです。
今年こそは1年間1軍帯同をしてほしい…。