マイペースにBAY’sBALL

~横浜DeNAベイスターズ応援BLOG~

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

対イーグルスオープン戦!/先発投手争いに明暗??

オープン戦

金曜日からイーグルスとの3連戦の予定でしたが、今日の試合は雨で中止となりました。

久々の横浜スタジアムでのバウアー投手登板予定でしたが、次回以降にお預けです。

なので今日は、昨日の試合を振り返れていなかったので、そちらを簡単に振り返りたいと思います。

ただ試合を見れてないので、試合結果や公開されている映像をもとに見ていきます。

 

対イーグルス戦

まず試合結果ですが、1対4でイーグルスの勝利となっています。

結果だけを見ると伊勢投手の失点が重かったようですね。

三振は取れているみたいですが、同時に四球が多いのでここが改善点になるかと。

先発争いと考えるとどうなのでしょう?

先発で回ることを考えると四球の数をもう少し減らしてほしいと考える部分はあります。

ライバルもアピールしているところも含めると、今現在ホントに当落線上にいると思いますし、先発枠に入るとしても実質5~6番手となってしまう印象です。

そうなると球団との交渉の際の「5~6番手争いであれば、中継ぎで」という形になることも考えられます。

ただ三浦監督は、もう少し先発として登板させるとのことなので、おそらく開幕までにあと1回登板はありそうですから、次回登板に期待したいです!

 

一方で宮城投手は、この日も良かったみたいですね。

球数は少しかさんでいますが、三振2つ取れているのがポジティブです。

前回登板時でも述べましたが、開幕1軍に関してで言えばほぼ確実だと思います。

あとはポジションがどこになるかですが、始めはビハインドだったとしてもゆくゆくは、重要な場面での登板が増えることを期待しています!

 

#16 大貫晋一投手

ハイライト映像があったので、そちらで確認しましたが抜けたボールもありましたが、全体的には大貫投手らしいピッチングだったと思います。

今年初めての対外試合登板で、2回で7失点だったので先発争い厳しいか?と思う時期もありましたが、なんだかんだ言ってそれ以降は修正してきていますし、そこに関してはさすがだなと感じます。

3月に入ってからの投球を見ていると先発5~6番手の内、1枠は大貫投手で決定になりそうな気がします。

(2軍で平良投手が投げていますが、復帰直後なので開幕に関しては分からない部分多いです)

三振が1つもないのは気になるところですが、被安打も少なかったので特に問題ないとは見ています。

 

最後に

中継ぎの人員はもう少し見守る必要があるとは思いますが、先発投手に関してはある程度固まりつつあるのではないでしょうか。

野手に関しては、外野(センター・ライト)・ショートをギリギリまで様子を見たいです。

開幕戦だけで言えば、当初予想していた選手とは変更があるかも…?

とはいえオープン戦も残り数試合なので、最後のアピールを頑張ってほしいです!