庄司投手・九鬼選手支配下登録
今日ベイスターズ公式から、庄司投手・九鬼選手の支配下契約(登録)が発表されました!
春季キャンプ初日からA班スタートだったので、庄司選手は可能性高かったですが、九鬼選手も昨年の2軍戦での使われ方を見ると、あり得るかもとは思っていたので、その通りになりましたね。
#122→91 庄司陽斗投手
庄司投手の新たな背番号は、91番となります。
昨年2軍で好成績をあげていた事、A班キャンプスタートでほぼほぼ支配下ではないかと思っていましたがバウアー投手が加入したこと、対外試合での成績を見て春の内での支配下は難しいかなと個人的には思っていました。
ただ球団は支配下枠に余裕があること、ここまでの頑張り含めて決断したように感じます。
まだ球速面などの課題はありますが、かつて左腕王国と言われたベイスターズですが時がたち、移籍等もあって気が付けば前線で頑張っているのは東投手くらいとなりました。
立ちふさがる壁となる選手たちも多く競争は大変ですが、個人的には期待している投手なので頑張ってほしいです!
#116→95 九鬼隆平選手
九鬼選手の新たな背番号は、95番となります。
まずA班でのキャンプスタートを知った際に、ベイスターズ首脳陣・編成は九鬼選手を思っているよりも買っているなと感じていました。
確かに育成選手ながら昨年の2軍戦で、それなりの試合数起用されていました。
あとは昨年オフに上甲選手が育成再契約となり、キャッチャー枠が1枠空いていた状況でもあったので、可能性はあるかもと…。
九鬼選手の今後の起用方針としては、第3捕手としての役割が多くなるかと考えています。
伊藤選手が2軍でゆっくりと調整している点と、近年伊藤選手の動きが蓄積疲労によって鈍っているようにも見えるので、そこの代役に白羽の矢が立ったのが九鬼選手だと感じます。
盛り上げ役としてもチームに貢献していたようなので、1年間1軍帯同・スーパーサブとしての活躍を期待したいです!
最後に
これで支配下枠が66人になりました。
まだ枠自体は空いているので、今後トレード等の補強も考えられそうです。
成績悪化・ケガ等で育成選手に落とす一方で、結果を残している育成選手を支配下昇格させる今のベイスターズの編成状況であれば、競争も生まれやすく相互にレベルアップしやすくなる環境にもなります。
支配下選手を育成に落とすのも様々な意見ありますが、健全な競争であれば良いとは思っているので、次支配下契約を勝ち取れるのが誰になるのか、今後も注目して見ていきたいです!