情報まとめ
先日の対外試合から次のオープン戦まで4日間の空きがあり、その間に出ていた情報の一部を前回取り挙げました。
それから2日間で新たな情報も出てきましたので、今回はそちらの情報について見ていきたいと思います。
バウアー投手来日
以前、来日時期をどこかの記事で確認していましたが、その記事通りに2月末の来日となりました。
来日翌日には身体を動かしていたようなので、気持ち的にも身体的にも万全な状態のように思えます。
今年はバウアー投手が加入することで、ジャクソン投手他も中5日で先発する案もあるようですし、先発運用に関してどのようになるのか楽しみなところもあります。
まずは時差ボケを治してもらってから、開幕に向けての調整をしてもらえたらと思います!
#22 入江大生投手
昨年オフに育成契約になっていなかったので、今年の早い時期には復帰できるかもと予想していましたが、私が思っていたよりも復帰自体は早そうです。
現状の中継ぎ投手を考えると、速球系の投手が少ないので身体が元気であれば1軍の戦力として投げてほしいですが、リハビリ明けということもあって無理をさせない時期でもあると考えています。
3月中に実戦復帰ということは、順調にいけば5月中の1軍合流はありえそうですが…。(急ピッチであれば4月中?)
何にせよ今年だけに限らず、これからもベイスターズに必要な投手ですので、今の時期を大切にして、しっかりと調整してほしいと思います!
#26 三森大貴選手
先日の坂本投手と同様にケガの具合はだいぶ良くなっているようです。
Ⅹで坂本投手の投球を見ましたが、出力自体はほぼほぼ戻っていそうでした。
同時期にケガをした三森選手ですが、記事内でもあるように基本的動作に関しては問題なし。
あとは強度を上げていく作業のようなので、開幕に間に合わせようと思えば間に合うと思いますが、個人的にはゆとりを持って4月中の1軍合流でも遅くないとは考えています。
シーズンは開幕戦だけでなく、143試合と長いのでシーズンを見据えての調整を進めてほしいです。
ケガの治りが順調なのは一安心です!
最後に
バウアー投手の調整は順調そうですね!
DOCKでの様子を見ると、球団側としては選手としてだけでなく、コーチ的な意味合いでもバウアー投手に期待している風にも見えました。
2023年に在籍していたことで、チームのデータ関連に大きな影響・恩恵を与えていたようなので、今回も選手としてだけでなく様々な形でチームに貢献してくれることを期待しています!