次戦のオープン戦まで小休止。
沖縄での春季キャンプ・オープン戦も終わり、これからは横浜に戻ってきて開幕までの調整となります。
まだまだ寒いので、怪我には気を付けつつも開幕戦に向けてのアピールを見せてほしいですし、今後に向けての情報もちらほらと出てきていますので、今回はそちらの記事を見ていきたいと思います。
#45 森原康平投手/#51 宮崎敏郎選手
こちらは予定通りだと思いますが、27日から森原投手と宮崎選手が1軍に合流となります。
B班ではキャンプ期間中に試合を行わず練習のみだったので(間違っていたらすみません…)、状態・調子自体はこの1か月で仕上げていく形になると思われます。
とはいえキャンプでB班スタートだったことからも、アピールする立場の選手ではないので、開幕に向けてコンディションを整えるのが第一で良いと考えます。
調整は順調に来ているようなので、今年もチームを導く活躍を期待しています!
#20 坂本裕哉投手
個人的には「もう少しかかるかな…」と見ていたので、相当順調にリハビリが進んでいるようです。
とはいえ肉離れですし、再発防止のためにもゆっくりでも良いので、しっかりと治してほしい気持ちもあります。
昨年の活躍を経て、1年間1軍で投げてほしい選手へと成長しましたから、1年間トータルで見たうえでの調整・活躍を期待したいです!
進藤達哉ベンチコーチ
2016年オフにヘッドコーチから編成部門に異動となった際には、出世したなと思いましたし、現場には戻ってこないと個人的には思っていました。
それが今年からベンチコーチとして現場復帰。
役割としては、橋渡しの意味合いが強いのかな?
あともう1つは、私と同じように考えているか分かりませんが、編成部門から見た昨年の選手起用等の運用に関し、思うところがあったため現場を知る人材を送ったのか…?
本当のところは分かりませんが、現役時代守備が上手い方でしたから現在のチーム課題克服に向けても適した人材のように思います。
(直接指導するのか、守備コーチに一任するのかは分かりません)
前回最後ラミレス監督時代にヘッドコーチをしていましたが、悪い意見はなかったと記憶しているので、今回も上手い立ち回りでチーム運営をしてくれることを期待しています!
最後に
ここ数日間で出た注目記事をまとめました。
全体的にポジティブなニュースが多かったのは良かったです!
あとはアピールと調整を上記で取り挙げた選手以外でも、各選手上手くやってくれることを願っています。