オープン戦
今日からオープン戦が開始になります。
これまでのライブBP・対外試合から、1段とレベルの上がった試合になると思いますので、若手選手たちの実力が一時のものなのか、それとも実力通りに通用するのかが注目ポイントだと考えています。
初戦の対戦相手は、昨年リーグ優勝のジャイアンツ。
試合内容がどうなったのか、結果を見ながら振り返りたいと思います。
対ジャイアンツ戦
まず今日の試合結果ですが、4対6でジャイアンツの勝利となりました。
若手選手中心でしたが、体格も良く強く振れる選手が多かった印象です。
少し守備面でミスがあったところもありましたが、若手選手があれだけのプレーを出来ていると考えると、今年も選手層の厚いチームになりそうな予感がしています…。
一方ベイスターズ側は、野手に関してはジャイアンツ同様に強く振れる選手が多かったところと若手選手が引き続きのアピールが出来ていたところが良かったと感じています!
あとは結果が出るかどうか…、という印象を受けました。
投手陣は良かった選手・まだまだな選手と差が出てしまったかな?、とも感じました。
試合振り返り
今日出場した選手の結果を振り返りますと、
出場野手成績
- 1番ライト :度会 5打数3安打1打点
- 2番セカンド:牧 2打数1安打
- 3番レフト :佐野 2打数2安打1打点
- 4番DH :オースティン 2打数0安打
- 5番サード :加藤 4打数1安打
- 6番センター:梶原 3打数1安打
- 7番キャッチャー:山本 3打数2安打
- 8番ファースト:京田 3打数0安打
- 9番ショート:森 3打数0安打
- 途中出場 :柴田 2打数1安打
- 途中出場 :知野 1打数0安打
- 途中出場 :桑原 3打数1安打2打点
- 途中出場 :東妻 3打数0安打
- 途中出場 :蝦名 2打数1安打
- 途中出場 :松尾 1打数0安打
- 途中出場 :井上 1打数1安打
登板投手成績
- ジャクソン:2回1被安打無失点
- 宮城 :1回1被安打無失点
- 森唯 :2回0被安打無失点
- 松本隆:2回3被安打2失点(自責点1)
- 笠谷 :1回4被安打4失点
- ウィック:1回0被安打無失点
以上のような結果になりました。
参照元:スポーツナビ
URL:2025年2月22日 横浜DeNAベイスターズvs.読売ジャイアンツ 試合出場成績 - プロ野球 - スポーツナビ
※詳しく知りたい方は、こちらから確認してもらえたらと思います。
#199 笠谷俊介投手
最初の打者相手の投球を見たときに、今日登板した投手の中で一番良いピッチングをしていると思ったんですけどね…(^^;)
その後ズルズルと行きまして、結果としては4失点となりました。
今日投げていたストレートは個人的には良かったと思っています!
ただコントロールの面でストレート・変化球ともに甘くなって打たれていたところは、今後の課題だと感じます…。
あとは普段であれば、ストレートを投げないところでストレートを投げさせたりと、私個人としては意図して配球を変えているように見えたので、結果的に打たれた、とは思っています。
大城選手にホームランを打たれた場面では、アウトコース要求の変化球が真ん中~インコース寄りに半速球の形で行ってしまったので、コース通りに投げていればおそらく打ち取れていたかもです。
4失点した中にも良いボールはありましたので、次回登板に向けて色々と修正をしてくれたらと思っています。
#40 松本隆之介投手
スケールの大きさは感じられますけど、シーズン中の1軍帯同を考えるともう少しレベルアップは必要かなと考えています。
笠谷投手同様にコースに決まれば、元の球威もあるので簡単には打たれないと思いますが、そのコースに中々投げ込めないので勝負を不利にしているイメージ。
他の投手と比較するとアクシデントが無い限り、1軍での登板は少し厳しいかも…。
ただこれからの選手ですし、プロ入り後ケガにも泣かされ2軍戦で1年間投げ抜いたことが無いので、まずは今年期待する部分は2軍で1年間ローテーションを守り投げ抜くこと。
個人的にはそこを目標にしてほしいところ。
なので本格的な1軍チャレンジは来年以降かな、と考えています。
期待している選手ですし、頑張ってほしいです!
野手陣
今年は毎度言っていますが、主力・若手関係なく野手陣の状態が良いと感じています。
今日は負けましたけど、14安打打っていますし相変わらずの好調さです!
度会選手・松尾選手・蝦名選手あたりは身体も大きくしてパワーがついている印象ですし、柴田選手の新たな打撃フォームも以前と比べても良いように見えます。
あと心配なのは怪我だけなので、身体のケア含めて気を付けてプレーしてほしいです。
最後に
遂にオープン戦が始まりました!
個人的に注目して見ていきたいのは投手陣です。
特に中継ぎかな(^^;)?
先発はバウアー加入で心配が減りました。
中継ぎに関しては日本人投手で新たな戦力が出てこないと1年間無理だと思いますので、出てくることを期待しつつ…。
あとはトレードで実力ある中継ぎ投手を獲得できると良いのですが…(-_-;)
(対価もそれなりに大きくはなりそう)
今後のチームの動きをオープン戦と共に注目して見ていきます!
※試合ハイライト
(https://www.youtube.com/watch?v=53b17z5Jnek&t=18s)