マイペースにBAY’sBALL

~横浜DeNAベイスターズ応援BLOG~

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

春季キャンプ5日目!! ライブBPで岩田投手好投!と課題

春季キャンプ5日目

昨日の休養日を経て、今日から第2クールが開始となります。

第2クール中には紅白戦も組まれているように、徐々に実戦モードに切り替わっていきます。

おそらく2月半ばごろにB班との入れ替えもあるでしょうし、特に若手選手はこの1~2週間でよりアピールをしていきたいところです。

今日は4日目に引き続き、実戦形式のライブBPも行われたようなので見ていきたいと思います。

 

ライブBP

www.nikkansports.com

今日のライブBPの結果を見ると、投手も野手もお互いに良かったところがあったのでは、と思います。

前回登板した投手陣があまりピリッとしていなかった分、今日の登板メンバーは1軍経験者も多くそういった意味ではさすがの調整だと感じました。

 

#68 岩田将貴投手

ベイスターズ移籍後、実戦形式では初登板となりました。

やはり左の変則派投手ということで、左打者に対しては予想していた通り優位に立つことができると感じました。

左打者4人に対して安打0。

しかも井上選手・森選手・梶原選手・度会選手と若手有望株の選手たち相手だったので、実力的に期待できるところはあります。

あとは以前にも書きましたが、対右打者に対してはどうなのか。

岩田投手獲得当時とは違い、バウアー投手が後に加入したので中継ぎ陣を1枚多く入れられると考えると、岩田投手を基本ワンポイント起用することもできるようにも思います。

ただ左打者が並んでいるからと言って、代打で右打者を出されることもあるでしょうし、できれば1イニングを任せられるように右打者に対しても対処してほしいのが本音です。

起用法がどうなるのか分かりませんが、タイガース2軍戦の良かったものを今回のライブBPでも見せることができたのは良かったと思います。

次回以降のアピールも期待したいですね!

#37 加藤響選手

加藤選手も実戦形式では初打席。

まだ投手が調子を上げている段階ではありますが、その中でも2安打打てているのは、良い傾向ではないかと思っています。

ただ野手陣に関しては、実際の試合で選手の調子を確認したいのが本音です。

おそらく紅白戦で出番があるでしょうから、そこでどういうバッティングができるか楽しみです。

#93 ジョフレック・ディアス投手

左の中継ぎ投手で、しかもパワーピッチャーなら尚のこと貴重な戦力になりえますが、やはりコントロールがある程度でもまとまらないと、1軍での登板は枠の関係もあり、難しくなります。

今日も打者4人に対して3つの四球でしたから、やはり今年も制球面が課題になりそうです。

とはいえ中には良いボールも投げていますので、今後のレベルアップ次第ですが期待しています。

 

最後に

他にも登板・打席に立った選手はいますが、今日気になった部分はこんなところです。

明日もおそらく今日と同じメニューになるのかなとは予想しています。

第2クールが始まって、特に若手選手がどのようにアピールしてくるのか、今後も期待しながら見ていきたいと思います!