CSファイナルステージ第5戦、負けました。
昨日連勝がCSファーストステージも合わせれば、5連勝で止まりました。
出来すぎな部分もあったので、連勝自体は止まると考えていましたし、実際に昨日は負けて、今日の試合が大事になるところでしたが連敗となり、3勝3敗になりました。
これで、明日負けると今シーズンが終了となります。
明日できれば勝ってほしい気持ちはありますが、その前にまずは今日の試合を簡単に振り返りたいと思います。
今日の先発も野手陣は昨日と同様で、先発投手が濱口投手でした。
投げてみないと分からないことが今年は多かったので、今日はどっちに転ぶかなと思っていましたが、結果は4回54球5奪三振無失点でした。(2四球)
内容は良い投球の部類に入るものだったと思います。
四球を出しているのはいつも通りですが、三振もイニング以上の数を取れていたので、私としてはナイスピッチングだったと思います!
こういう投球がシーズン安定してできると戦力として数えやすいのですが…(^^;)
評価が難しいんですよね…。
良い時と悪い時の差が大きいので、計算しにくい。
年齢も30歳の年と若くはないので、成長余地を考えるとあまり期待しにくい。
となると技術勝負になりますが、四球で崩れることも少なくない。
立場的には安泰ではないと私は思っているので、もう少し安定感があればなと感じます。
ただ、今日に関してはナイスピッチングでした!
で、濱口投手が降板して、山崎康投手が打たれたわけですけど、打たれたこと自体は仕方がないかなとは思います。
もちろん打たれたボールが逆玉だったので、戸柱選手の要求通りのコースに投げ込めていれば、違った結果になったとは思いますが、ここに関してはタラればの要素が強いと感じますので、あまり責めたくはないです。
打たれた後はしっかり抑えていたので、きちんと仕事はしてくれたかなとは思います。
(打たれないのが1番ですが、打たれないなんてことは無いので…。)
むしろ気になったのは、投手交代のタイミングでした。
初回から飛ばしていたとは言え、濱口投手の状態は良いように私個人としては、見えていました。
代打を出された場面が、8番戸柱選手が1アウトで出塁し、9番濱口投手だったので、バントの選択でも良かったのかなとも感じました。
ただ1番の梶原選手が今CSであまり良くないので、1個早く勝負をかけた形だったのかな、とも思います。
もう1個気になった場面が、8回表の場面です。
先頭の戸柱選手が出塁し、投手の打順で蝦名選手を起用しました。
相手投手が左ピッチャーのバルドナード投手だったので、蝦名選手が代打に関しては特に不満はありません。
ただバントより打たせてほしかったかなとは思いましたね…(-_-;)
というのも、先ほども述べましたが1番梶原選手の調子があまり良くない。
しかも相手投手がボールが暴れるタイプの投手(しかも左投手)なので、ボール球に手が出やすい梶原選手と勝負よりかは、結果併殺打でも良いので、蝦名選手に打たせたほうが…とは感じました。
あとは仮にバントで送って、ランナーが帰ってきても同点なので、結局は後手の状態には変わりないです(しかも8回・こちらの中継ぎ投手が決して良いとは言えない戦力) 。
状況次第ではありましたが、私はむしろ梶原選手バントで牧選手以降と勝負させる形に持っていく方が良かった気がしました。
今回指摘した点は、すべてタラればの要素が多いので、私の考えた通りにしても、点が取れたかと言われれば、「分からない」で終わります。
それでも別の選択肢でも良かったのではと思いましたので、今回私の考えを書かせてもらいました。
これでCSファイナルステージは、3勝3敗の五分となりました。
明日勝てば日本シリーズ進出決定、負ければ今シーズンが終了します。
勢いで駆け上がってきた面もあるので、ジャイアンツに本来の実力を発揮されると、勝ち筋が薄くなることは、元々感じていたことなので、何ら不思議でもありません。
今回のCSで、やっぱりジャイアンツの投手陣はすごいことを再認識させられました。
ただベイスターズサイドも元々の戦力差を考えると、皆今できる最高のパフォーマンスをしてくれていると思います。
後は無駄なミスをしないこと、ミスをしないことでようやく対等に戦える戦力差です。
どちらにしても明日で決まるわけですから、最後まで集中して戦ってほしいのが、私の願いです。
最後の最後まで、応援していきましょう!!